三碧木星 2025年の吉方位 東・西 恵方は西南西やや西(庚)
2025年 三碧木星の吉方位は「東・西」
2025年の西には、三合金局が最も盛んになる「大三合」と兌宮内の庚(方位は西南西やや西)に恵方が巡ります。
つまり、「2025年の西」は吉方の効果が高まる条件が揃います。
開運パワーを獲得する絶好の吉方位!
目次
三碧木星 2025年の吉方位「東・西」に巡る吉星解説
- 東(震宮)は、三碧木星の吉星「九紫火星」が回座する「退気方位」です。
- 西(兌宮)は、三碧木星の吉星「四緑木星」が回座する「比和方位」です。
吉方位には「生気・退気・比和」があり、吉効果においては優劣や大小はありませんが、吉効果を得るスタイルに違いがあります。
2025年の三碧木星において、生気方位はありません。
生気…一白水星から生じた気を三碧木星が受け取ります。(水生木の相生関係)
周囲からの援助や指導を頂いて開運へ導かれる吉方位です。
とは言え「棚から牡丹餅」のような幸運が得られるわけではありません。
開運に繋がる活動と努力はマストです!
退気…三碧木星から生じた気を九紫火星に与えます。(木生火相生関係)
ご自身が努力と貢献を尽くすことで開運を得る吉方位ですので、「自発的な行動がマスト」です。
比和…三碧木星と同じ五行の「木」に属する八白土星が回座する方位です。
同じ性質の五行が増幅し、互いに助け合う吉効果を得る吉方位です。(木の相互関係)
三碧木星 2025年の吉方位「東・西」の有効期間
吉方位としての有効期間は、2月立春~翌年2月節分までです。
長距離移動や引っ越しなどの長期滞在に用いることが出来る吉方位です。
移動距離や滞在期間などの詳しい解説は下記の記事でご覧ください。
2025年2月3日、立春の節入り時刻は23時10分ですので、現実的には2月4日から吉方位を用いるように計画されることをお勧めします!
破壊殺(年盤は歳破)の凶方位の範囲について
破壊殺は、十二支に生じる凶殺方位です。
その年・月・日・刻の十二支の真向かいに位置する十二支が破壊殺(年盤は歳破)です。
2025年は「巳の年」ですので、真向かいの十二支「亥」が歳破となります。
「亥の歳破」は乾宮に内包されており、乾宮に回座する三碧木星は歳破と同会します。
従って、当サイトでは三碧木星が回座する「乾宮」を歳破としています。
ただ、歳破を十二支のみとして扱い「戌」(西北西)を吉方位として扱う流派があります。
2025年 三碧木星の最大吉方表
三碧木星の吉方位は「東・西」ですが、本命星のみの吉方位です。
しかし、月命星にとって「死気・殺気・月命殺・月命的殺」の方位となる場合は最大吉方ではありません。
下記の表は、誕生月ごとの最大吉方位に「○」を付けて表した表です。
生まれ月 | 月命星 | 東 | 西 |
2月立春(寅月) | 五黄土星 | ○ | 殺気 |
3月啓蟄(卯月) | 四緑木星 | 月命的殺 | 月命殺 |
4月清明(辰月) | 三碧木星 | ○ | ○ |
5月立夏(巳月) | 二黒土星 | ○ | 殺気 |
6月芒種(午月) | 一白水星 | 死気 | ○ |
7月小暑(未月) | 九紫火星 | 月命殺 | 月命的殺 |
8月立秋(申月) | 八白土星 | ○ | 殺気 |
9月白露(酉月) | 七赤金星 | 殺気 | 死気 |
10月寒露(戌月) | 六白金星 | 殺気 | 死気 |
11月立冬(亥月) | 五黄土星 | ○ | 殺気 |
12月大雪(子月) | 四緑木星 | 月命的殺 | 月命殺 |
1月小寒(丑月) | 三碧木星 | ○ | ○ |
○…最大吉方:本命星と月命星共に吉星が巡る方位
死気…月命星の死気方位:自らが周囲に問題をもたらす。
殺気…月命星の殺気方位:周囲が原因で窮屈な状態に陥る。
月命殺・月命的殺…本命星の吉方位でも用いることは推奨しません。
月命星の死気・殺気は身体や精神面に事象が現れる可能性があるのですが、三大凶殺(五黄殺・暗剣殺・歳破)のような強い凶作用はありません。
ただし、「方位取り」を目的にした移転や引っ越しの場合は「最大吉方」を用いることをお勧めします。
月命星の必要性について
基本的に成人以降の運勢は「本命星」がメインになるのですが、生まれ持った身体的な特長は月命星に現れます。
また、本命星と月命星を用いて個人の環境運や潜在意識を導き出すので、やはり月命星は無視できないと思います。
2025年 三碧木星の吉方表
こちらの表は、本命星のみの吉方位「東・西」に「退気と比和」を記載しています。
ただし、月命星の凶殺「月命殺・月命的殺」は無視できないので凶方位として記載してます。
生まれ月 | 月命星 | 東 | 西 |
2月立春(寅月) | 五黄土星 | 退気 | 比和 |
3月啓蟄(卯月) | 四緑木星 | 月命的殺 | 月命殺 |
4月清明(辰月) | 三碧木星 | 退気 | 比和 |
5月立夏(巳月) | 二黒土星 | 退気 | 比和 |
6月芒種(午月) | 一白水星 | 退気 | 比和 |
7月小暑(未月) | 九紫火星 | 月命殺 | 月命的殺 |
8月立秋(申月) | 八白土星 | 退気 | 比和 |
9月白露(酉月) | 七赤金星 | 退気 | 比和 |
10月寒露(戌月) | 六白金星 | 退気 | 比和 |
11月立冬(亥月) | 五黄土星 | 退気 | 比和 |
12月大雪(子月) | 四緑木星 | 月命的殺 | 月命殺 |
1月小寒(丑月) | 三碧木星 | 退気 | 比和 |
退気方位…尽力を尽くして能動的に開運に繋げる方位です。(東:九紫回座)
比和方位…同じ資質を増幅させて開運を成し遂げる方位です。(西:四緑回座)
九紫火星が回座する 東の吉方効果
東を定位置とする三碧木星の象意と回座する九紫火星の象意の相乗効果による吉象意が期待できます。
三碧木星と九紫火星は明朗快活で統率に長ける資質の星ですので、その資質を更に高める吉効果を得るでしょう。
新たなことに挑む勇気と気力が奮起し、素晴らしい指導や専門的な知恵を得る機運に恵まれます。
三碧木星の方は、本命星の定位置「東」に巡る吉星を用いることで、本命星の本質的な資質に強化を促します。
四緑木星が回座する 西の吉方効果
西を定位置とする七赤金星の象意と回座する四緑木星の象意の相乗効果による吉象意が期待できます。
七赤金星と四緑木星は相互理解や共感に長けた資質を持つ星ですから、主に「対人関係」に吉効果が現れるでしょう。
訴求力と伝達力が向上し、豊かな人脈が広がり機運に恵まれます。
月命星別 吉方効果
2025年の吉方位を用いることで、個人の特異性がグレードアップされる月命星の方について解説します。
2月立春以降と11月立冬以降生まれの方
月命星は五黄土星で、潜在的な能力を司る傾斜星は「三碧木星」です。
その星の定位置「東」を用いることで潜在能力の発揮と共にグレードアップが期待できます。
好奇心と奮起する力によって潜在能力の活性化が促され、苦手意識の克服と新たな自分を見出す機運に恵まれるでしょう。
4月清明以降と1月小寒以降生まれの方
月命星は三碧木星で、潜在的な能力を司る傾斜星は「四緑木星」です。
その星が巡る「西」を用いることで潜在能力の発揮と共にグレードアップが期待できます。
潜在的な能力を発揮させる機会を活かし、同時に苦手意識の克服に繋がる効果が期待できます。
6月芒種以降生まれの方
月命星は一白水星で、潜在的な能力を司る傾斜星は「七赤金星」です。
その星の定位置「西」を用いることで潜在能力の発揮と共にグレードアップが期待できます。
世の中に喜びを提供する創造力が活性化され、新たに物事が始まる機運に恵まれる。
8月立秋以降生まれの方
月命星は八白土星で、潜在的な能力を司る傾斜星は「九紫火星」です。
その星が巡る「東」を用いることで潜在能力の発揮と共にグレードアップが期待できます。
専門分野では誰にも負けない技術や知識が芽吹き、新たなチャレンジに挑む気力と機運に恵まれるでしょう。
生年月日の十二支に「丑・巳」をもつ方
生年月日の十二支「丑もしくは巳」と吉方位の「酉(西)」の結合で三合金局の拡大作用が期待できます。
拡大作用の事象例としては、義理人情に厚い人間関係が広がり、物質的な豊かさにも繋がるでしょう。
月命星別 吉方効果
2025年の吉方位を用いることで、個人の特異性がグレードアップされる月命星の方について解説します。
地支中宮作用
以前に用いた吉方位の十二支が巡る年、もしくはその十二支が巡る月に「用いた吉方位の効果が出現する」と言われています。
例えば、三碧木星が2025年に東(卯)の吉方位を用いると、卯年もしくは卯月に効果の出現が期待できます。
十二支三合作用
以前に吉方位を「用いた年」から数えて五年目、もしくは「用いた月」から数えて五ヶ月目ごとに効果が発現すると言われています。
2025年の恵方は「西南西やや西(庚)」
恵方とは
その年の福徳を司る神「歳徳神さま」が、一年間(2月立春から翌年2月節分まで)滞在される方位のことを言います。
2025年の干支「乙巳」の十干「乙(きのと)」と干合する「庚(かのえ)」が恵方となります。
風向きを表す16方位を用いて「2025年の恵方は西南西」と言われていますが、本来は九星術や家相で用いる24方位の「庚(かのえ)」が恵方なので「西南西やや西」です。
上記の図は、九星術や家相で用いられる24方位盤に16方位をピンクの文字で記入しました。
一般的な恵方「西南西」では南により過ぎることが、ご理解頂けると思います。
恵方参りの方位
恵方参りは自宅から750m以上離れた恵方の方角に在る神社仏閣に参るので移動を伴います。
従って、九星気学で用いる変形八角形の「方位盤」で恵方を取るので、正八角形の「24方位盤」の範囲とは少し異なるのでご注意ください。