六白金星 2022年の運勢 成果の機運到来!完成の年
六白金星 2022年の運勢と吉方位
天と地の気が
味方となって
励ましを得る
目次
六白金星 2022年の吉方位
年盤上の吉方は年間通して(2月立春~翌年2月節分まで)用いることが出来る吉方位です。
ただし、移動距離は遠方、若しくは長期間滞在が条件となります。
2022年2月4日から2023年2月3日まで
立春の節入り時刻は、2月4日05時51分からです。
吉方位:北・西・北東
一白水星が回座する北の祐気エネルギー効果
- 家族が安泰で心身ともに穏やかに愛情ある家庭に恵まれる。
- 新たな始まりから人脈が広がり良い人間関係に恵まれる。
七赤金星が回座する西の祐気エネルギー効果
- 副収入などによる金運アップ
- エンターテインメント性向上が期待できる。
八白土星が回座する北東の祐気エネルギー効果
- 変化を味方にする適応力が高まる。
- 蓄財や相続など問題が好転する変化が期待できる。
本命星と月命星が共に吉方になる「最大吉方」
上記の吉方位は本命星のみの吉方位ですので、月命殺・月命的殺は考慮していません。
月命星も加味したて吉方は、下記の表中の生まれ月をクリックしてご覧ください。
六白金星 生まれ月別(月命星)吉方 | ||
2月・11月生まれ | 3月・12月生まれ | 4月・1月生まれ |
5月生まれ | 6月生まれ | 7月生まれ |
8月生まれ | 9月生まれ | 10月生まれ |
上記、表中の生まれ月をクリックすると吉方カレンダーの記事が開きます。
2022年の恵方は「北北西やや北(壬)」
恵方とは
その年の福徳を司る神「歳徳神さま」が、一年間(2月立春から翌年2月節分まで)滞在される方位のことを言います。
正確には「北北西やや北」で十干の「壬」の方位です。
六白金星 2022年の運勢
2022年2月4(立春)~2023年2月3日(節分)までの全体運
天から持ち込まれる世の中全体の事象を「天の気」は十干が担い、2021年は「辛(かのと)」でした。
文字通り「辛い」という意味を含むので、世の中全体に「辛さ」による不安によって不満が漂い混沌とした社会情勢となりました。
その最中に六白金星は、年盤の中宮に回座されていたので「中心的存在」としての役割を担いう年運が巡っていたので苦労されることが多かったと思います。
リーダーでありながら「退く」ような場面を経験されたかもしれません。
また、当たり前のことが通用しない不条理を感じることも…
そんな最中でも、これまでの努力と活動が「結実」として現れ、充実を図りながら見事に乗り越えられました!
今年(2022年)は、9年サイクルで巡る「完成と成果の年」を迎えます。
六白金星 原点回帰の2022年
今年(2022年)の六白金星は「乾宮(けんきゅう)」(方位は北西)に一年間(2月立春から翌年2月節分まで)在泊します。
この宮は本命星(六白)の本座(後天定位の定位置)です。
六白象意を担う乾宮に六白金星が回座するので、9年で一周する宮の中で最も自己の能力を積極的に活用する事が出来るでしょう。(六白同会)同会は自動的
また、後天定位盤(上記図の茶色の盤)の上に六白金星が上に被るので、六白象意を被るような事象も現れるでしょう。(六白被同会)被同会は他動的
いずれにしても、六白金星の本領を発揮させる機運に恵まれます。
その反面、六白象意の特徴が強調される一年です。
自ら「慢心や自惚れを戒める」ことを常に心掛けてお過ごし下さい。
乾宮および、六白金星の象意
六白象意の主な象意は「天、宇宙、剛健、完全、完成、公事、統率、権力、威厳、寛容、神仏、信仰、高級、円、勝負、決断、充実、超過、過剰」。
人物象意は「君主、大統領、支配者、権威者、指導者、父、夫、強情な人、自己過信者」です。
身体象意は「頭、首、胸部、肺、心臓、骨、睾丸、筋骨隆々な身体」です。
「初心忘るべからず」
六白金星は、志が高く何事にも全力で取り組む気質を持っています。
その目的を成し遂げる為の原動力は「白熱した情熱」です。
人一倍努力家ですので、大きな結果と社会的地位を獲得する能力と運にも恵まれています。
しかし、これまでの成功体験から方針や価値観に固執する傾向が現れ、さらに!周りから褒めそやされるようになると「過信と慢心」が現れ、想定外の場面で足をすくわれます。
運の勢いが強く、完成と成果を得る機運に恵まれている時期は特に!
何事においても「初心忘るべからず」を心掛けることが重要な開運行動となります。
今が最高に満ちている
今年(2022年)一年間在泊する「乾宮」の易卦は三本全てが陽「☰」で、本命星の六白金星の易象も同じ「☰」ですので「陽の気が最高に満ちている」状態です。
しかし、万物全て「陽と陰」が対になって生み出されます。
人間に例えると「二人の男性の間に子供が生まれない」状態に当たります。
創造は陽から陰へ
今年(2022年)の六白金星は最高に満ちている現状です。
しかし、このままでは頭打ちになるかもしれません。
それを避けるための策としては「謙虚に学ぶ」ことを試みると良いでしょう。
世の中には「上には上がいる」ので、その方から学ぶことお勧めします。
師弟関係が形成されることで、指導者が「陽」となり、六白金星のあなたが「陰」となります。
何事も「陰」から生み出されるので頭打ちに陥ることなく、飛躍と共に充実が促されます。
そして、さらなる完成を果たし、成果を得ることが出来るでしょう。
スポンサーリンク
六白金星 2022年の月運バイオリズムグラフ
下記の図は、回座する各宮の主な事象をコンパクトに一言でまとめた遁甲盤で、丸数字は飛泊する順序を表した数字です。
2022年の年運は2月立春から始まります。
2月は月盤の「離宮(りきゅう)」に本命星が回座します。(⑨分離)
人間関係では離合集散が生じやすい月です。
好き嫌いで判断すると摩擦が生じ、感情の炎に油を注ぐことになるかもしれません。
頭脳明晰、先見の明に恵まれる月運を活かして話し合いを持つと理解が得られ賛同者や仲間が増えます。
3月は月盤の「坎宮(かんきゅう)」に本命星が回座します。(①陥入=坎入)【暗剣殺】
9ヵ月周期で巡る月運で最も運気が低下する月となります。
対人面では強気に出ると口論やトラブルが発生し、それが拗れる可能性があります。
極力、対立や摩擦は避けることをお勧めします!
4月は月盤の「坤宮(こんきゅう)」に本命星が回座します。(②播種=種蒔き)
月運における高運期が始まり上昇局面へ
「足元を固めて準備する月」無理のない計画を正しい順序で取り組む。
5月は月盤の「震宮(しんきゅう)」に本命星が回座します。(③萌芽)
月運における高運期の上昇局面の半ばに入り、躍進の機運が高まる月です。
完璧よりもチャレンジ精神を優先にして吉!
6月は月盤の「巽宮(そんきゅう)」に本命星が回座します。(④開花)
月運における高運期の上昇局面の最終月に入り、「成長運気のピーク」を迎えます。
さらに「万事調う」事象が現れ、何事も結果に繋がりやすい月運に恵まれます。
活動範囲を広げて行動するなら6月中に成し遂げておくと良いでしょう。
7月は月盤の「中宮(ちゅうぐう)」に本命星が回座します。(⑤結実)
月運における充実期に入り、三か月前とは少し違う運気へと移り変わります。
これまでの取り組みが何らかのカタチで「結実」として現れる月運が巡ります。
物事に行き詰まりや調子の悪さを感じたら、その場から立ち去って気分転換を図ると良いでしょう。
8月は月盤の「乾宮(けんきゅう)」に本命星が回座します。(⑥完成)
2022年を象徴するような事象が現れやすい月です。
月運における充実期の真っ只中一気に停滞感がなくなり、自分らしさを取り戻します。
完成の機運に恵まれ、ハイレベルな成果を求められるが果敢に取り組む勇気と気力が漲ります。
9月は月盤の「兌宮(だきゅう)」に本命星が回座します。(⑦収穫)
2022年の気が最も強く現れる月が終わり、9月白露以降からは徐々に2023年の気が生じ始めます。
2023年の前兆のような月運を迎え、充実したプライベートの時間を過ごすことが出来そうです。
10月は月盤の「艮宮(ごんきゅう)」に本命星が回座します。(⑧変化)
月運における転換期が変化運によって促されます。
月運の勢いとしては先月から下降局面に入り、節目の月となります。
見直しや振り返りを通して物事を俯瞰的に捉える時期を迎えるます。
スポンサーリンク
六白金星 2022年の仕事運
今年(2022年)一年間、本命星が在泊する「乾宮」は六白象意を担う宮ですので、六白象意による事象が生じやすい年運となります。
基本的に六白金星の方は「実質剛健」そのものなのですが、今年(2022年)は実力に運の勢いが加わり更にパワーアップする一年を迎えます。
「乾宮」が担う六白象意の「完成・完全」の事象が生じる環境におかれるので、周囲からの期待が大きく、クオリティの高い仕事を求められます。
しかも!権力者や親会社などの大物からの依頼だったりするので、大きなプレッシャーを抱える事になりますが。
持ち前の努力と白熱した情熱で成し遂げることが出来るでしょう。
天からのサポートと拡張作用に恵まれる
今年(2022年)は、目上や権威者と良好な関係を築くことで、引き立てに恵まれる年運が巡っています。
仕事の進め方においては、自分だけの判断で勝手に仕事を進めないようにして下さい。
上司との連携と部下の育成を心掛けることで、さらに仕事運が上昇します!
今年(2022年)は「寅年」ですので「寅」に太歳の光が当たります。
そして、「地の気」を担う十二支「寅・午・戌」の三支で三合火局が形成されることで、強い五行の「火」となります。
今年(2022年)の六白金星は「戌」を内包する「乾宮」に一年間在泊しているので、活動の成果が拡張される作用を得られるでしょう。
ちなみに、五行の「火」は九紫象意を担うので主な象意としては「名誉・名声・昇進・学問」に当たります。
2022年は、昇進や昇格の大抜擢が得られるチャンスに恵まれます。
公明正大に正しく歩む
都合よく順序を端折って一足飛びに進もうとしたり、私利私欲を起こしたりすると…
挫折どころか「好まない結果」が拡張作用を受けて広がる可能性があります。
「完成と成果の機運」に拡張作用が加わる強い年運は、私利私欲をまじえず、正しい順序に従うことで「良い結果」が得られます。
六白金星 2022年の転職運
今年(2022年)は「壬寅の年」で「天の気」を担う十干は「壬(みずのえ)」です。
基本的に「天の気」は万人が受ける気でありますが。
本命星が回座する「坎宮」に「壬」が内包されており、さらに「壬」に恵方(歳徳神)が付くので、力強い恩恵が得られるかもしれません。
「壬」は、糸巻の芯に糸を巻いて中央部分が膨らんだ様子を表した象形文字です。
その様子が「妊婦のお腹」を表し、「女+壬=妊」で「孕む」という意味となります。
このような意味を持つ「壬(みずのえ)」が今年(2022年)の「天の気」を担うので、様々な事象を「孕む」若しくは昨年の「辛(かのと)」による「つらさ」を孕んでいるのかもしれません。
そして、「人の気」を担う九星は、破壊と再生を象徴する「五黄土星」です。
社会的トレンドとしては、壊れてしまったあらゆる物事を再生させる分野は需要が高まるかもしれません。
現在、求職中の方は仕事運好調な年運に恵まれているので、希望する企業の内定を得ることが出来るでしょう。
一方で、転職を検討中の方は、折角巡ってきた「完成と成果」の機運に恵まれる一年ですので、実績を積まれてからでも良いかもしれません。
上記の図は、2022年から2031年までの六白金星の年運を可視化した図です。
2024年から始まる20年間は「第九運」に入り、2022年と2023年は「第八運」の最終章と言えます。
社会全体の気が大きく変わる2024年に変化の年を迎え転換期に入ります。
スポンサーリンク
六白金星 2022年の出会い・恋愛・結婚
今年(2022年)の六白金星は自らが積極的に六白象意を用いる機運に恵まれる一年です。
また、自らがもっている本命星の六白象意も活性化されるので「剛健、完全、完成、公事」といった象意が恋愛面にも派生します。
ただ、恋愛特有の艶っぽさが欠けてしまうのでロマンスを求める気持ちが少し色褪せてしまうかもしれません。
出会い運
昨年(2021年)の停滞感が消え去り、今年(2022年)は六白らしく活動できる年運に恵まれるので、自信と充実感でイキイキとした表情が現れます。
人間だれしも明るく元気な人に対しては好感を抱くので、六白金星に惹かれる異性が現れるでしょう。
しかし、基本的に本物志向で完璧を求める六白金星に六白象意が加わる一年なので、お相手選びに「完璧を求める」傾向が現れるかもしれません。
そうなると… チャンスに恵まれても結果が得られなくなるので「こだわり過ぎない」ことが大事です。
今年(2022年)は自分よりも立場が上の方と関わる機会が生じやすい一年ですので、目上や上司からの紹介が期待できるかもしれません。
もし、紹介のチャンスが巡った場合は、喜んでお受けされると良いでしょう。
結婚運
長い交際期間を経て今に至っている方は、これまでに結婚の話が発生したのではないでしょうか?
もし、2022年結婚を考えておられるのなら、決意を固めて縁談を進めると良いでしょう。
恋愛なら二人の世界に浸っていれば良いのですが…
「結婚」となると両家の親と良好な関係を構築しなければなりません。
何事も順序に従って縁談を進めることを心掛けて下さい。
ご挨拶と紹介を経て、結婚と入籍に続いて授かる順序がベストです!
人間関係
昨年(2021年)は年盤の中宮に在泊していたので、周囲からの依頼が多く、手間と時間を費やすばかりのお世話役を強いられた一年でした。
一見、損をしているように感じたかもしれませんが、その活動が功を奏する年運が巡ります。
成果となり得るチャンスが怒涛の勢いで押し寄せてくるので、家族のことは二の次に扱いとなるかもしれません。
しかし、人生の基盤であり自分を支えてくるのは家族しかありません。
家族と触れ合う時間を可能な限り積極的に設けることを心掛けて下さい。
家族・友人など全ての人間関係で発生する対人面においては「相手に完璧さを求めない」ことを心掛けて下さい。
六白金星 2022年の金運
今年(2022年)は仕事や社会活動が好調な年運に恵まれるので、それに伴って金運にも恵まれるでしょう。
しかし、六白象意を担う「乾宮」に在泊する時期は、何事も円滑に巡ることを促されるので経済面にもその事象が現れます。
収益が増えても、それに比例もしくはそれ以上の出費が発生するかもしれません。
しかし、必要な経費を減らすと収入減に繋がり兼ねないので「利益率」をしっかり把握することが課題となります。
費用対効果の低い出費を見直さなければ予算超過に陥るかもしれません。
また、利益率の悪い事業の撤退のような大きな決断を下す時期でもあります。
陽あって陰なし
今年(2022年)の六白金星は溢れるエネルギーを最大限に出力することが出来るのですが、創造を担う「陰」がない状態です。
しかし、ご自身が「陰」となれば宇宙からの恵みを受けて創造を見出す事が出来ます。
この恵まれた機運を活かして自分に投資をされると良いでしょう。
スポンサーリンク
六白金星 2022年のラッキーカラー
白・プラチナカラー
2022年2月立春から翌年2月節分まで本命星が回座する「乾宮」の象意カラーを用いて運気アップに繋げましょう!
乾宮は六白金星の本座(定位置)ですので、本命星らしさを用いるには良いタイミングです。
六白象意のカラーは「白・プラチナカラー」です。
六白金星の生まれ月別ラッキーカラー
下記の表は今年だけに関わらず、常に用いることが出来るラッキーカラーです。
良い環境と人脈の拡大・発展に恵まれるラッキーカラーです。
生まれ月 | ラッキーカラー |
2月・11月 | ピンク・オレンジ・カッパー(銅色) |
3月・12月 | イエロー・ベージュ・ブラウン |
4月・1月 | レッド・パープル |
5月 | ブラック・ホワイト |
6月 | イエロー・ベージュ・ブラウン |
7月 | ブルー・ネイビー |
8月 | グリーン |
9月 | イエロー・ベージュ・ブラウン |
10月 | ブラック・ホワイト |
2022年のラッキーカラーは本命星の象意カラーと同じですので今年に限ったラッキーカラーではなく、長期的に用いることが出来ます。
生まれ月別ラッキーカラーは、本命星と月命星を合わせて導き出したラッキーカラーですので、生涯用いることが出来るラッキーカラーです。
いずれのカラーを選んで頂いても良いので、ご自身の直感でお選びください。
六白金星 2022年の健康運
六白象意の「剛健」を「完全」に発揮できる年運に恵まれているので、健康面においては問題ないでしょう。
自信を持っても過信せず
気力体力共に充実しているのでパワー全開で活動ができます。
それに伴って社会活動においても必然的に活動量も増えるでしょう。
そして、遣り甲斐と達成感の両輪が激しく回り続ける状態になるので、オーバーワークに陥る可能性があります。
なので、気を付けて頂きたいのが「過労」です。
しかし、今年(2022年)の六白金星は、過労を物ともせず「気力で突破」しようと挑む傾向が現れるでしょう。
それを成し遂げることは出来ますが…
注意力が散漫になると車や自転車等の運転時にトラブルを発生させる危険性を高める可能性があるので、疲れを溜めないように心掛けて下さい。
六白象意の身体部位「頭、首、胸部、肺、心臓、骨、睾丸」に慢性的な病気をお持ちの方は過信を慎み、ケアを怠らないように心掛けて下さい。
九星気学 2022年の運勢 各九星の一覧リスト
- 一白水星 2022年の運勢 不撓不屈の精神が開運へ
- 二黒土星 2022年の運勢 基本に徹して継続と準備の年
- 三碧木星 2022年の運勢 開運法は挑戦!躍進の年
- 四緑木星2022年の運勢 強運の風に乗る!発展の年
- 五黄土星 2022年の運勢 利他的に充実を図る
- 六白金星 2022年の運勢 成果の機運到来!完成の年
- 七赤金星 2022年の運勢 好機到来!喜悦多い年
- 八白土星 2022年の運勢 変化で進化!吉兆のサイン
- 九紫火星 2022年の運勢 光り輝く機運に恵まれる
- 九星気学 2022年のビジョンと開運
- 初詣は恵方参り!さらに夏至・冬至の追参りで効果アップ【恵方早見表】
縁起のいい日カレンダー
開業・増改築・婚礼・事始めの日取りを選ぶためのカレンダー
あらゆる事に使える!詳細は下記リストのテキストリンクをクリックしてご覧ください。
- 2023年 縁起の良い日 十二直カレンダー 1月・2月・3月・4月
- 2023年 縁起の良い日 十二直カレンダー 5月・6月・7月・8月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 1月・2月・3月・4月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 5月・6月・7月・8月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 9月・10月・11月・12月
- 2021年 縁起の良い日取りを選ぶカレンダー 9月・10月・11月・12月
- 十二直の意味と吉凶
六白金星 2022年の運勢
六白金星 2022年の運勢を仕事・転職・出会い・恋愛・結婚・健康・金運の深掘り記事は、こちら「2022年 六白金星の運勢」御覧下さい。
九星気学 六白金星 運勢カレンダー
毎日の運勢をチェック!
記載記事は、下記リストのテキストリンクをクリックしてご覧下さい。
- 六白金星 福来る 運勢カレンダー 2024年11月・12月・2025年1月
- 六白金星 福来る 運勢カレンダー 2024年8月・9月・10月
- 六白金星 福来る 運勢カレンダー 2023年5月・6月・7月
- 六白金星 福来る 運勢カレンダー 2024年2月・3月・4月
六白金星 吉方位カレンダー
一目で見つかる!毎日の吉方位
この「日盤 吉方位カレンダー」は、その日の吉方位をカレンダー式に記載しています。
本命星・月命星の吉星が巡る「最大吉方」と本命星のみの「吉方位」の色を分けてカレンダー内に記載しています。
六白金星 2022年 吉方位カレンダー
この記事は、生まれ月別で作成しています。
下記リストの生まれ月のテキストリンクをクリックしてご覧下さい。
- 初詣は恵方参り!さらに夏至・冬至の追参りで効果アップ【恵方早見表】
- 2022年 六白金星 2月生まれ・11月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 3月生まれ・12月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 4月生まれ・1月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 5月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 6月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 7月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 8月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 9月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 六白金星 10月生まれの吉方位カレンダー
節入り前に生まれた方へ
誕生された「日にち」が月の始め1日~8日(節入り日頃)に生まれた方は、月命星をご確認ください。
九星気学では、月の切り替わりが二十四節気の節入りとなるので節入り前に生まれた方は前月生まれと見なします。
下記の表中に記入されている「生まれた年」をクリックすると確認できるページに移動します。
九星気学では、一年の終わりは「2月の節分」で、始まりは「2月(立春)」です。
従って、立春の前日(節分)までに生まれた方は前年生まれと見なします。