四緑木星 2022年1月の運勢 誠意で更に運気アップ
四緑木星 1月 運勢と吉方位
2022年1月5日~2月3日まで本命星:北西(乾宮回座)
1月の吉方位:なし
年盤・月盤共通の吉方位:なし
(遠方旅行・移転・引っ越し吉方位)
2021年の吉方位:北東・南
2022年2月節分までは「2021年の年盤」を用います。
目次
四緑木星 2022年1月の吉方位
吉方位から得られる祐気エネルギーの一例を紹介します。
小寒の節入り時刻は、2022年1月5日18時12分です。
1月は月盤上の吉方位はありません。
日盤吉方はご利用ください。
本命星・月命星の共通吉星が巡る「最大吉方」
生まれ月については、節入りで区切るので節入り前に生まれた方は前月生まれとみなします。
(例:6月2日生まれは「5月生まれ」)
上記の吉方位は本命星のみの吉方位ですので、月命殺・月命的殺は考慮していません。
まずは、下記の表中の生まれ月をクリックして日盤吉方カレンダーをご覧ください。
四緑木星 生まれ月別(月命星)吉方 | ||
2月・11月生まれ | 3月・12月生まれ | 4月・1月生まれ |
5月生まれ | 6月生まれ | 7月生まれ |
8月生まれ | 9月生まれ | 10月生まれ |
上記、表中の生まれ月をクリックすると吉方カレンダーの記事が開きます。
スポンサーリンク
運勢 関連記事
四緑木星 2022年1月の運勢 ~全体運~
四緑木星 1月の月盤と年盤の重なりについて
九星気学では、時間の経過で九星が飛泊しない各九星の定位置を表す後天定位盤の上に年盤が乗り、さらに年盤の上に月盤を重ねて月運を読み解きます。
回座と同会について
1月の月盤上では、北西の「乾宮」に本命星が回座し、年盤上の七赤金星と同会します。(七赤同会)
1月の四緑木星は、乾宮回座による「六白象意」と七赤同会による「七赤象意」が主な課題となります。
乾宮回座による主な六白象意
天、宇宙、剛健、完全、完成、公事、統率、権力、威厳、寛容、神仏、信仰、高級、円、勝負、決断、充実、超過、過剰、乗り物、大統領、支配者、権威者、父、夫
七赤同会による主な七赤象意
沢、口、酒、悦び、趣味、贅沢、宴会、社交、交際、誘惑、親密、結婚、飲食、現金、金利、消費、商売、口論、不足、不便、少女、愛人、巫女、芸能人
被同会について
年盤上の震宮に回座する本命星には月盤上で回座する一白水星が本命星に被ります。(一白被同会)
被同会は否が応でも一白象意を他動的に被る傾向があります。
一白被同会による主な一白象意
水、穴、苦悩、忍耐、思考、内観、孤独、親和、流動性、物事の始まり、溺れる、秘密、不倫、色情、妊娠、睡眠、中年男性、部下、子ども
スポンサーリンク
2021年のラスト月は「1月」
一般的に2022年1月は「新たな年を迎える月」でありますが。
九星気学では新たな年運を迎えるのは「2月立春から」です。
従って、一年間のベースとなる運は「2021年の運気」ですので、用いる年盤も2021年の年盤となります。
辛の年は「価値ある挑戦」
昨年(2021年)の十干は「辛(かのと)の年」で、社会情勢としては文字通りの「辛い」イメージが強調される一年でした。
十干は「天の気」を担うので、万人が何らかのカタチで影響を受けます。
従って、四緑木星だけに与えられる事象ではありません。
とは言え、社会情勢に大きなインパクトを与えますので、個人的にも何らかの影響を受けたと思います。
そんな最中に迎える「挑戦の年」ですので、この時期に経験したトライ&エラーは四緑木星にとっては貴重な体験となり、経験値を高めたと思います。
これまでにない「成長」を成し遂げ、そして2022は万事調う「盛運の年」を迎えます。
伝達や会話に配慮を!
今月(1月)は、2021年の年運の影響を受ける最後の月となります。
月盤では六白象意を担う「乾宮(けんきゅう)」に回座するので、六白象意の「剛健、完全、完成、公事、権力」といった事象が生じる月運となります。
また、月運の勢いは強く、「完成と成果」の機運を得る月となります。
2月節分までは2021年の年盤による影響を受けているので、年盤上の乾宮に滞在中の七赤金星の上に本命星(四緑)が乗る月を過ごします。(七赤同会)
ただ、暗剣殺を背負う七赤象意の環境におかれるので、予想外のトラブルが起こる可能性があるでしょう。
従って、七赤象意を不適切に用いることを慎むことを心掛けて下さい。
七赤金星の身体的部位である「口(くち)」は、日常的に最も頻繁に使う部位ですので「言葉や発言」には普段以上の配慮を心掛けて下さい。
本命星が乾宮に回座する時期は、公事やプライベート以外の場面で物事が活発に動く月です。
仕事上のコミュニケーションは、柔らかく誠意ある発言で対応することを強くお勧めします。
誠意とカタチのバランスが大事
「誠意がない心」から発した言葉では通用しません。
しかし、きれい事だけでは通用しないことも世の中には沢山あります。
契約や交渉事などは金銭が絡む内容が殆どですから「誠意のあり方」をしっかり見極める知識を以って対応されることをお勧めします。
四緑木星 1月の日運グラフ
日運グラフについて
日運
日運エネルギーが最も高い日は「欲」が高まるので、自重(じちょう)と共同体感覚を意識的に心掛けましょう。
とは言え、過度に委縮する必要はありません。
十分な準備が整い、ベストコンディションであれば、その高いエネルギーは最高のパフォーマンス発揮へ促します。
ただ、これまでの努力と活動量に応じた「結果」が現れます。
暗剣殺・日破殺
必要以上に委縮したり怯える必要はありません。
何事にも「余裕を持って行動する日」として捉えて下さい。
暗剣殺日は、日盤で本命星と五黄土星と冲(対面)する日で、9日周期で巡ります。
日破殺日は、その日の十二支と冲(対面)する方位に本命星が配置される日です。
日建
日建は、その日の十二支を表し、本命星に日建が付くと周囲からの助けが得られたり、物事の解決策などの突破口に恵まれるとされています。
ただ、自信過剰となる傾向が現れやすくなるので自制心を上手に発動させる必要があります。
日運エネルギーが高い日に日建が付く日は自制力強化を心掛けましょう。
スポンサーリンク
四緑木星 1月の仕事運
今月(1月)は「公的な事柄」を担う「乾宮(けんきゅう)」に本命星が回座する月ですので、お仕事に関しては非常に忙しい状況となるでしょう。
乾宮が担う「完成と成果」の機運が高まる月でもありますから、これまでに挑戦された事が「成果」として得られる月運が巡ります。
非常に恵まれた月運ではありますが。
予想外のトラブルが発生する可能性もあるので、ある程度予想できる範囲の予防策は豫め講じておくと良いでしょう。
今月(1月)は、自分よりも立場が上の人と関わる機会が発生するでしょう。
その方々は四緑木星の能力と実力に大きな期待を抱いているようなので、本来持っている能力以上の仕事を任されるかもしれません。
少々プレッシャーを感じる場面もあるとは思いますが、不安や不満を抱かずに取り組むことをお勧めします。
今月(1月)は、お仕事で気疲れすることも多くなるかもしれませんが、来月(2月)にはモヤモヤした気持ちが晴れるでしょう。
「やらされている感」を抱かないことが仕事運アップに繋がります。
四緑木星 1月の恋愛運
誠実さが重要!
今月(1月)は「喜悦」を担う七赤金星と同会する月ですので、出会いにおいては良いタイミングです。
本命星である四緑木星は、他の星よりも「信用と誠実」を得られる徳をもっています。
その気質を持った四緑木星に、恋愛を含む快楽的な喜びを担う七赤象意の環境におかれます。
この時期の出会いは「相思相愛」へ発展する可能性は大いにあります。
ただ、その出会いに「誠実さ」が欠けていると同会する暗剣殺が発動する可能性があります。
四緑木星は2021年から2022年の二年間は成長運気で年運においても上昇期ですので、恋愛面においても「モテ期」です!
恋愛運に恵まれる年運に支えられた時期ですので、恋人候補もたくさん現れるかもしれませんが…
あちこちで「思わせぶりな態度」で人と接するようなことは慎んで下さい。
今月(1月)は被同会する一白水星にも「暗剣殺」が付いているので、不誠実な言動が「陰口」となって囁かれるかもしれません。
精霊潔白で誠実な振る舞いを心掛けていれば、全く問題ないので過度に心配する必要はありません。
好調な恋愛運は来月(2月)も続きます。
スポンサーリンク
四緑木星 1月の金運
今月(1月)に回座する「乾宮」は六白金星の本座(定位置)で、年盤上では七赤金星が滞在中です。
いずれも五行の「金」を担う星です。
六白金星は「資金を回す」お金、七赤金星は「臨時収入や日銭」のようなお金です。
なので、金銭に関する事が発生しやすい月運となるので、金銭が絡む決断は慎重に考えた上で決断することをお勧めします。
趣味やレジャーなどの交遊費においては、少々気が大きくなって浪費傾向が現れるかもしれません。
何事も度を越さない「少な目」程度が丁度良いとされる月運が巡っているので、予定よりも少なめの出費を心掛けると良いでしょう。
スポンサーリンク
四緑木星 1月の健康運
強い年運と月運に恵まれる月ですので、健康面においては概ね良好です。
ただ、今月(1月)は多忙な日々を過ごす傾向があり、それに伴って何かと気を使う機会も発生するでしょう。
気力と体力に満たされている月運ではありますが…
月の半ばの大寒を過ぎた頃に疲れが現れるかもしれません。
何事においても「少し蓄える」ような事象が現れやすい月です。
なので、大量の疲れがたまって著しく体調を崩すような事態に陥ることはないでしょう。
こまめに休息を取ることで、体力維持が期待できます。
自動車の運転も連続して長距離走行するのではなく、休憩を小まめに取りながら運転することを心掛けて下さい。
スピードの出し過ぎに注意!
九星気学 1月の運勢
- 四緑木星 2022年1月の運勢 誠意で更に運気アップ
- 三碧木星 2022年1月の運勢 躍進に備えて充実を図る
- 二黒土星 2022年1月の運勢 好調運到来!謙虚さで更にアップ
- 一白水星 2022年1月の運勢 最後まで気を抜かない
九星気学 2022年の運勢 各九星の一覧リスト
- 一白水星 2022年の運勢 不撓不屈の精神が開運へ
- 二黒土星 2022年の運勢 基本に徹して継続と準備の年
- 三碧木星 2022年の運勢 開運法は挑戦!躍進の年
- 四緑木星2022年の運勢 強運の風に乗る!発展の年
- 五黄土星 2022年の運勢 利他的に充実を図る
- 六白金星 2022年の運勢 成果の機運到来!完成の年
- 七赤金星 2022年の運勢 好機到来!喜悦多い年
- 八白土星 2022年の運勢 変化で進化!吉兆のサイン
- 九紫火星 2022年の運勢 光り輝く機運に恵まれる
- 九星気学 2022年のビジョンと開運
- 初詣は恵方参り!さらに夏至・冬至の追参りで効果アップ【恵方早見表】
縁起のいい日カレンダー
開業・増改築・婚礼・事始めの日取りを選ぶためのカレンダー
建築事に用いられる十二直の吉凶も記載!
詳細は下記リストのテキストリンクをクリックしてご覧ください。
- 2023年 縁起の良い日 十二直カレンダー 1月・2月・3月・4月
- 2023年 縁起の良い日 十二直カレンダー 5月・6月・7月・8月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 1月・2月・3月・4月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 5月・6月・7月・8月
- 2022年 縁起の良い日 十二直カレンダー 9月・10月・11月・12月
- 2021年 縁起の良い日取りを選ぶカレンダー 9月・10月・11月・12月
- 十二直の意味と吉凶
四緑木星 2022年の運勢
四緑木星 2022年の運勢を仕事・転職・出会い・恋愛・結婚・健康・金運の深掘り記事は、こちら「2022年 四緑木星の運勢」御覧下さい。
四緑木星の月運
九星気学 四緑木星 運勢カレンダー
記載記事は、下記リストのテキストリンクをクリックしてご覧下さい。
- 四緑木星 福来る 運勢カレンダー 2022年11月・12月・2023年1月
- 四緑木星 福来る 運勢カレンダー 2023年2月・3月・4月
- 四緑木星 福来る 運勢カレンダー 2023年5月・6月・7月
- 四緑木星 福来る 運勢カレンダー 2021年8月・9月・10月
四緑木星 吉方位カレンダー
一目で見つかる!毎日の吉方位
この「日盤 吉方位カレンダー」は、その日の吉方位をカレンダー式に記載しています。
本命星・月命星の吉星が巡る「最大吉方」と本命星のみの「吉方位」の色を分けてカレンダー内に記載しています。
四緑木星 2022年 吉方位カレンダー
この記事は、生まれ月別で作成しています。
下記リストの生まれ月のテキストリンクをクリックしてご覧下さい。
- 初詣は恵方参り!さらに夏至・冬至の追参りで効果アップ【恵方早見表】
- 2022年 四緑木星 2月生まれ・11月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 3月生まれ・12月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 4月生まれ・1月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 5月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 6月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 7月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 8月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 9月生まれの吉方位カレンダー
- 2022年 四緑木星 10月生まれの吉方位カレンダー
四緑木星 2023年 吉方位カレンダー
この記事は、生まれ月別で作成しています。
下記リストの生まれ月のテキストリンクをクリックしてご覧下さい。
- 2023年 四緑木星 10月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 九紫火星 9月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 8月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 7月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 6月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 5月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 4月生まれ・1月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 3月生まれ・12月生まれの吉方位カレンダー
- 2023年 四緑木星 2月生まれ・11月生まれの吉方位カレンダー
節入り前に生まれた方へ
誕生された「日にち」が月の始め1日~8日(節入り日頃)に生まれた方は、月命星をご確認ください。
九星気学では、月の切り替わりが二十四節気の節入りとなるので節入り前に生まれた方は前月生まれと見なします。
下記の表中に記入されている「生まれた年」をクリックすると確認できるページに移動します。
九星気学では、一年の終わりは「2月の節分」で、始まりは「2月(立春)」です。
従って、立春の前日(節分)までに生まれた方は前年生まれと見なします。
関連記事(一部広告含む)
タグ:2022年 1月 運勢, 九星気学 1月 運勢, 四緑木星, 四緑木星 1月 吉方位, 四緑木星 1月 運勢, 四緑木星 2022, 四緑木星 仕事運, 四緑木星 健康運, 四緑木星 恋愛運, 四緑木星 月運, 四緑木星 運勢, 四緑木星 金運, 月運 2022